ヨガで心と身体が整う理由

皆様こんにちは
ヨガと聞くと身体の柔軟性向上が一番の目的だと思われる方も多いかと思います。

ですが、一番の目的は、「心の働きを止める」ことになります。

ヨガには、瞑想、呼吸法、アーサナ(ポーズ)があります。
ポーズを取り身体の普段動かさない筋肉や骨にアプローチしていきます。

肩凝り解消と言っても肩に関連する関節が5箇所あります。
それぞれが何通りもの動きがあり、
それぞれを動かしていないと循環が悪くなりますので、20通り以上の動きを満遍なく行わなければなりません。

ただ動かすのではなく、動かしている所を意識しながら動かす。
これを内観といいます。
自分の深部感覚を鋭くしていきます。
これにより、身体の微細な変化にすぐに気がつくようになり、異変にもすぐに気がつくようになります。

ヨガのクラスによっては、きついポーズを行うクラスもあります。
または、個人差があるので、Aさんは普通に感じていてもBさんにとっては凄くキツく感じてしまったりもします。
これは筋肉量や柔軟性の差もありますが、そのポーズを行う為の身体の準備が整っていない為、きつく感じてしまいます。

ヨガには即効性はないので、定期的にコツコツ練習を積み重ねて身体の準備が整った時にきついと感じていたポーズが気持ちよく感じるようになります。
そして、不思議なことに今まで些細なことで悩み、苛立ち、不安になっていた自分の心が変化します。
怒りを制御出来る様になるのです。

コツコツ練習を積み重ねている間に忍耐力や持久力、集中力などが自然と身につき、ポーズと共に自分も成長しています。


私もまだまだ出来ないポーズがありますので、成長途中であります。

ヨガを始めてみたい方は予約サイトからお申込下さいませ。

心と身体整えませんか?

NAMIyoga studio

浜松市内を中心に「運動療法としてのヨガ」をご提供させていただいております。 少人数制で丁寧に診る為、集団でありながらプライベートレッスンのような感覚を味わっていただけます。 骨盤周りを中心に熱産生させるアナトミック骨盤ヨガを中心に解剖学に基づいて骨、関節、筋肉にアプローチして姿勢改善に導く指導をしております。 男女共に定期的に通っていただきやすいクラス内容ですので、初めての方も是非ご参加下さい

0コメント

  • 1000 / 1000